いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC)




















  『本』の中のメンタルヘルス 日本




    原爆の治療を特別休暇で

    家族や友人を失い、家や職場を焼かれ、みずからも傷ついた被爆者のいのち、くらし、こころの
   苦闘がはじまりました。恐怖の記憶は消すことができず、精神的に大きな傷を負いました。心的外
   傷後ストレス障害(PTSD)です。
    朝鮮戦争、それにともなう軍事産業の再開は恐怖をよみがえらせました。苦しみから逃れるため
   何度も死んでしまおうと思ったといいます。
    1954年3月1日、ビキニ環礁でのアメリカの水爆実験で第五福竜丸が被爆した。これをきっ
   かけに原水爆禁止運動が開始されます。
    署名運動は瞬く間に全世界に広がりました。平和運動が戦争の危険性を押しやるのをみて、被爆
   者たちがおもわず吐いた言葉が「生きていてよかった」でした。PTSDはすこし消えました。
    被爆者に医学的には解明されない後遺症が残りました。疲れやすい、精神的作業が苦痛、忘れっ
   ぽい、めまい、精神不安定、頭痛など外見からはわからない症状で「ぶらぶら病」とよばれました。
   これを周辺のものは怠けていると文句を言います。
    職場の労働者は「ぶらぶらさせているのは原爆のせいだ」と仲間のために声を上げました。なか
   でも国鉄労働組合は取組みははやく、当局と交渉し、被爆者の傷病やけがを業務上の公傷とおなじ
   扱いにさせ、原爆医療法による治療に必要な時間を特別休暇とさせました。
    そしてあやまちを繰り返さない、ふたたび弾丸、兵士を運ぶ任務につかないために平和運動に参
   加していきます。


inserted by FC2 system