いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC)




















  『本』の中のメンタルヘルス 日本




    軍事工場に精神科の医者が協力
     内村祐之著 『わが歩みし精神医学の道』

    戦時中の労働力の調達はかなりの無理が行なわれました。軍部のスローガンは守られませんでし
   た。戦時中の川西航空機、後の新明和工業の状況が城山三郎の小説『零(ゼロ)からの栄光』に書
   かれています。

   「正規の従業員だけでなく、徴用工や学徒動員などといった形で、人だけがむやみにふえていった。
   各地方の動員署は、とにかく人数さえ揃えればよいと、かき集めるようにして送ってくる。……
    さまざまの人が来た。米屋も床屋もコックも僧侶も、無差別に一個の労働力として送られてくる。
   中には、入墨を見せびらかすヤクザも居れば、ガソリンを持ち出す不心得者も出た」

    精神科医は戦時中もてはやされました。企業に乞われて精神衛生管理を行います。

   「それは主として飛行機や船舶や兵器などの製造工場でであった。戦力補充のため、おびただしい
   数の若い工員を、ほとんど無選択に徴用していたが、これらは全くの玉石混交で、多くの不良工員
   のために、職場の協調は乱される、不良製品は出る、無断欠勤などが多くて増産の効果はあがらぬ
   という始末。
    困り果てた企業体は、精神医学の面での協力をわれられに依頼してきたのである。……
    研究は、企業に入り、優良工員の問題、問題工員の問題、災害頻発者の調査、神経症の問題、適
   性検査など多方面にわたった調査をおこなったが、その結果2つの点が特に印象的あった。……
    第2の点は、だれしも予想通り、不良工員の問題である。……
    そこで、われわれは、あれこれ試みた結果、まず、これらの者を正常工員の職場から離して、そ
   の職場の受ける妨害的作用を取り除き、次に、不良工員だけのグループを作って、特別の量で、特
   別の管理者のもとに、適当のリクレーションを交えた規則正しい生活をおこなわせるようにした。
   そして独立した工場で、彼らだけの作業に従事させるとともに、このグループの作業成績がすぐれ
   ているときには、適当に褒賞するようにしたのである。
    これらの措置は、すこぶる効果を上げたが、これは当然予測できることであった。」(内村祐之
   著『わが歩みし精神医学の道』)


inserted by FC2 system